mïndy ミンディ

肩書きをもたない表現者

ボーダレスの原点

幼い頃から工作や絵画に親しんでいたフクシマが、アートの道に進んだのはごく自然な流れだった。芸術コースのある高校に進学し、油絵、デッサン、デザイン、陶芸まで、基礎的なことは全て高校で学んだ。卒業後は美大に進むが、その頃ある運命的な出会いが訪れる。当時、演出家から現代美術家へとキャリアを移行した飴屋法水だ。ひょんなことから彼のアシスタントを勤めることになった日々は、エキセントリックでワイルドな体験の連続だった。パフォーマンス、映像、インスタレーション・・・特定の表現手法にとどまらず、あらゆる領域を縦横無尽に行き来し、日常や社会の中での疑問を真っ向から対峙するアーティスト飴屋の生き様が、「あるがまま、に問う、まっすぐな人」としてフクシマのその後の表現者としての考え方に大きな影響を与える。現在フクシマが手がける創作は、グラフィックデザイン、空間演出、プロダクトデザイン、衣装、映像、ビジュアルディレクション等々、立体平面を多岐に渡る。「肩書は‥何だろう?表現の自由を解放したい。型にはめることの方が不自然」と語る彼女。その姿は、“自分の職業がいまだにわからない”と言う恩師の姿に重なるところがある。

mi'ndy exhibition image01

7曜のアートエキシビジョン

もとより自然現象や見えない何か、漠然としたものに対して強い感受性を持っていたフクシマは、震災後、より強く生命や死について考えるようになる。何かに近づくことができる気がして、mïndyとして実験的なアートプロジェクトをスタートしたのは2011年。「Week elements of・」と冠し、日々繰り返される7つの曜日を、天体とエネルギーのモチーフに置き換え、空間を使って様々な表現を模索してきた。音楽家の青葉市子、アロマスタイリストのsous le nez 田仲千春といった、異ジャンルのアーティストともコラボレーションしたプロジェクトは、訪れる人に様々な体感をもたらす作品である。最初の展示となった「日(sun)」の展覧会は、金環日食の時期に合わせて緊急開催。「月」は新月の日をゼロとする何も作品がない空間から、月に合わせて満ち、そして欠けていくインスタレーションを展開した。ハプニングとも言えるような人やチャンスとの出会いに導かれ、恵まれてきたことで実現してきた展示だが、「後から振り返れば全てが必然のように思える。先にきっちり想定しない方がスムーズに展開して行く。それも星の巡りからなのかもしれない。」とフクシマは語る。

mi'ndy atelier image01

身につけるアート

mïndyのアクセサリーやバッグの創作活動は、このコンセプチャルな展示空間づくりと同じ線上にある。樹脂のアクセサリーはアートピースの一つとして作られ、その形を空間演出に広げていく。太陽「日(sun)」の展示に光のカタチ「prism」が生まれる。ここから始まり、「月・moon」「水・splash,leaf drop」「木・branch」などと展開する。フクシマが扱うテーマは、自然や精神世界の体験によるコンセプチュアルなものが多いが、彼女はそれらをいわゆる鑑賞作品としてではなく、より身近なものを介して表現したいという。アクセサリーやバッグといったモノを身に取り入れることによって、ダイレクトにメッセージを感じ取り、自分自身とリンクしてもらえる、という思いからだ。そのほとんどは一点もの、唯一の存在であるもの、として作られている。そして「身につける人、またその先の誰かにも伝わり、何か見えない希望のようなものが生まれ、つなげていけたら。」とフクシマは語る。

mi'ndy atelier image02

東京都出身
吉祥女子高等学校 芸術コース美術科卒業。
女子美術大学在学中より飴屋法水スタッフ。 美術制作、グラフィックデザイン担当。
卒業後、グラフィックデザインを主にフリーランス。
2000 NHK映像デザインに在籍。データ放送立ち上げ。地球や生命などの自然科学番組、教育番組のグラフィックデザイン、小道具などに携わる。
2004頃より小物創作 グループ展などに参加。
2006-2008 糸あみユニット「knot」結成。ディレクション、デザイン、プレス担当。
2011 mïndy 個展スタート。POP UP STOREを主に展開
2012 「Week elements of・」音:青葉市子、香:sous le nezを軸にシリーズ展をスタート。
他、アーティストの衣装、空間演出などのディレクション展開。
2017 eavam japan ビジュアルディレクター就任

http://mi-ndy.com/

A person without a title

Origin of the borderless

Miki Fukushima was accustomed to painting and craft work since she was little so it was natural for her to lead the road of art. Attended High School with art courses, learned basics such as oil paint, drawings, design, and ceramics. After graduating went to Art School which lead to one fateful encounter. Became an assistant for Norimizu Ameya, a famous theater director, who changed his career from director to contemporary artist. The days that she spent as an assistant were eccentric and wild. Ameya had a hand in performances, films, and installations…not limited to just one type of expression, questioned the mundanity of daily life and society. The Ameya’s way of expression, “a person who is as is and is straight forward” gave Fukushima a big impact on how she pursued her way as a creator later on. Fukushima handled a wide range of tasks including graphic design, space production, product design, costuming, video, visual director, etc. “What would be the job title for this? I want to express freely. It would feel unnatural sorting it into one category”. This reflects the mentor’s idea of “Not knowing what the profession is”.

mi'ndy exhibition image01

The art exhibition of 7days of the week

Fukushima was always sensitive towards natural phenomenon and things that can’t be seen, and became to think more about life and death after the disaster. Thought she can reach out to something and started experimental art project named “mïndy” in 2011. The theme “Weekend elements of・” is exploring various expression using 7days of the week and attempt to replacing it into astronomical using the motif of heavenly bodies and energy in a space. A project that was once collaborated with Ichiko Aoba, the musician, and sous le nez, the aroma therapist, Chiharu Tanaka, bringing various experience to the visitors. The first exhibition “sun” was planned coincide with the solar eclipse. The installation “sun” started with an empty space, like the new moon, as the moon gradually fills, the space was filled with installation as well. The exhibition came together by people and opportunities that happened almost unexpectedly. Fukushima says, “Looking back, everything seems inevitable. It went smoothly despite, indeed, perhaps because of the last minute planning. Perhaps it was in the stars”.

mi'ndy exhibition image02

Wearable art

The design of her line of accessories and bags, brand mïndy was directly inspired by her exhibition. The resin accessories are thought as pieces of art. The “sun” exhibition gave birth to the form of light “Prism”. And consequently “Tsuki/moon”, “Mizu/splash”, “Ki/branch” were born from those exhibitions. Fukushima’s theme is very conceptual. It deals with nature and an experience with the spirit world. She says she doesn't want her work to be just seen, but also to be felt from within. So by making accessories and bags, you can feel the message directly and can link with yourself. Most of these accessories are one-of-a-kind pieces, the only ones in existence. Also “may hopes be born from the one’s around it, something that can’t be seen but continues on connecting to it”.

mi'ndy atelier image02

Born in Tokyo
Graduated Art Course at Kichijo Girls High School.
Enrolled in Women’s College of Arts and became a staff for Norimizu Ameya.
Art production and graphic design.
After graduating, freelanced mainly doing graphic designs.
2000 Became Designer Videography. Launched data broadcast.
Natural science program such as earth and life. Graphic design for educational program and worked on props.
Year 2004 Created small things and joined group shows.
2006-2008 Formed a unit “knot”. Directed, designed and press responsibilities.
2011 mïndy, started solo exhibition. Mainly POP UP STORE.
2012 “Week element of・” Music: Ichiko Aoba, Aroma: sous le nez Also worked on artists costumes, direction on using space.
2017 eavam japan, visual director.

http://mi-ndy.com/